MacBook ProでなくiPad Pro 11inch+キーボードを常に持ち運んで作業するとどんな感じ
iPad Proを買ってしばらく経ったので感想をまとめてみる
十分やれること
- GTD週次レビューはまあできる
- NotesとThingsを横に開いておけばいいから
- 2分でできる作業が減るので、inboxの消化がやや悪いぐらい
- Slackやメールの返信がサクッとできる
- メッセージングぐらいなら十分だと感じる
- 読み物がしやすい
- Macと違ってキーボードは仕舞える
- 漫画は見開きで読める
- いざというときに自宅のMacにsshできる
- iPhoneでもSSHはできなくはないけど親指でCLIは厳しい
- 家に置いてきたファイルや、コミットし忘れた変更があったときに便利
- ゆくゆくはリモートデスクトップ
あとよいのは、Cellularモデルなので直ちにインターネットに接続されていること。Macはsimが入らないのでね。
あと同時に開くアプリやキーが制限される分余計なことに気を取られず集中できるとも感じる。同時に開いておきたいアプリはせいぜい二つだし。
読み物以外の部分は、まあMacBook Proがあればやりやすい(それはそう)。 圧倒的に軽くて小さいので常に持ち歩くのによいデバイス。
悪いところで言うと
- キーボードの位置がずれる
- まだキーボードに慣れずに無駄な力が入っていると思う
- 速さが要求される作業は厳しい
- 薄さを諦めてもう少しいいキーボードを探してもいいかもしれない
- 日本語入力との切り替えがやや不自由
- Caps Lockキーをこれほど叩いたことはない
- caps lock => ctrl, command単体押しで切り替え、がしたい
- iPadOSに期待かな・・・
大きく改善できるポイントは以下。そのうちやっていく * リモートデスクトップの仕組み作る * ターミナルなどの使い込み * CLI作業がどれぐらいやれるか * iPadOSのpublic betaあたりから使う * 新しいジェスチャーが増えたりと大幅に便利になる予感がしているので恐れずpublic betaを取りに行く

Apple Smart Folio (11インチiPad Pro用) - ホワイト
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- 発売日: 2018/10/31
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る